2024年9月
令和7年度恐竜学部募集要項(総合型選抜・学校推薦型選抜)を発表しました!
① 【恐竜学部】令和7年度総合型選抜募集要項(PDF形式 3,803キロバイト)(2024年9月4日公開)
【様式】
・自己推薦書(令和7年度総合型選抜)(PDF形式 436キロバイト)(2024年9月4日公開)
②【恐竜学部】令和7年度学校推薦型選抜募集要項(PDF形式 3,900キロバイト)(2024年9月4日公開)
【様式】
・自己推薦書(学校推薦型選抜)(PDF形式 386キロバイト)(2024年9月4日公開)
・高等学校が作成する推薦書(学校推薦型選抜)(リッチテキスト形式 67キロバイト)(2024年9月4日公開)
高等学校が作成する推薦書は、片面印刷のうえ校長印を押しクリップで留めて、出願書類とともにご提出ください。
2枚目左上に生徒の氏名欄がありますので、記入をお願いします。
2024年8月
恐竜学部が文部科学大臣より認可されました!
恐竜学部の設置について、文部科学省が先般発表した大学設置・学校法人審議会による答申に基づき、令和6年8月29日(木)付けで正式に認可となりました。
2024年8月
令和7年度恐竜学部入学者選抜要項を発表しました!
恐竜学部の令和7年度(2025年度)入学者選抜要項を発表いたします。
受験をご検討されている皆様はご確認よろしくお願いします。
【恐竜学部】令和7年度入学者選抜要項(PDF形式1,212キロバイト)
(2024年8月30日公開)
2024年8月
主要大学説明会(福岡会場)に参加しました!
8月9日(金)に開催された主要大学説明会(福岡会場)に参加しました!
遠方にもかかわらず、多くの方に足を運んでいただきました。お越しくださった皆様、ありがとうございました。
9月以降も、オンライン説明会や進学相談会への参加を予定しております。
ぜひ、イベント情報をご確認の上、ご来場いただけたらと思います。
引き続きよろしくお願いいたします!
恐竜学部(仮称)参加予定のイベント情報はこちら
2024年8月
ONLINE説明会の申し込み受付を開始しました!
9月21日(土)に開催予定の恐竜学部(仮称)のオンライン説明会の申し込み受付を開始しました。
本説明会には申し込み定員はございません。
進学相談会などに足を運ぶのが難しい方など、ぜひこの機会に説明会にご参加ください。
開催日時:9/21(土)10時~
申込期間:2024年8/10(土)10時~9/5(木)12時17日(火)12時まで延長
お申し込みは本学オープンキャンパス特設ページよりお願いいたします。
たくさんの方のお申し込みをお待ちしております。
どうぞよろしくお願いいたします!
2024年8月
本学オープンキャンパスに参加しました!
2024年7月
恐竜博物館でVR恐竜展のプレスリリースを行いました!
本学恐竜学研究所と大日本印刷株式会社およびそのグループ会社が、福井の恐竜を仮想空間に展示できるVR恐竜展を共同開発いたしました! 福井の恐竜たちの骨格図および復元画の描かれたアクリルスタンドを、アクリルパネル上に配置したり動かしたりすると、モニター内のバーチャル空間上に反映されて、自分だけの恐竜展を作ることができます。
7月17日(水)より福井県立恐竜博物館の団体休憩室に設置・稼働を開始しており、同日には本学恐竜学研究所の今井拓哉准教授がプレスリリースを行いました。
福井の恐竜たちを、自分の好きな配置で好きな角度から好きなだけ楽しめるVR恐竜展で、恐竜の魅力そして展示を考える面白さをぜひ体感してください!
このようなVR技術は恐竜学部(仮称)の授業でも取り入れていく予定となっております。
設置場所:福井県立恐竜博物館
設置期間:2024年7月17日(水)~2025年3月末ごろまでを予定
体験費用:無料
2024年7月
大学進学セミナー名古屋会場&大学フェア大阪会場に参加しました!
7月7日(日)に開催された大学進学セミナー名古屋会場と、7月14日(日)に開催された大学フェア大阪会場に参加しました!
両日とも多くの方に足を運んでいただきました。お越しくださった皆様、ありがとうございました。
入試についてや研究、学生生活について話す中で皆様の恐竜に対する熱意を感じることができ、大変貴重な時間になりました!
8月以降も、進学相談会をはじめとした恐竜学部(仮称)としてのイベント参加が続きます。
ぜひ、イベント情報をご確認の上、ご来場いただけたらと思います。
引き続きよろしくお願いいたします!
恐竜学部(仮称)参加予定のイベント情報はこちら
2024年6月
2024年度福井県立大学オープンキャンパスに参加します!
福井県立大学オープンキャンパスに今年も参加します!
オープンキャンパスへの参加は事前参加制となっておりますので、
福井県立大学オープンキャンパス特設ページより事前の申し込みをお願いいたします。
日時:2024年8月4日(日)
場所:福井県立大学 永平寺キャンパス
申込期間:2024年6月28日(金)10時~7月26日(金)24時
定員:100名(午前の部50名、午後の部50名)
※定員に達し次第申し込みを締め切る場合がありますので、あらかじめご了承ください
⇒好評につき、満員となりました
本学では9月21日(土)にONLINEオープンキャンパスを開催予定です。
今回お申込みになれなかった方や、福井まで足を運ぶのが難しい方はぜひ参加のご検討をよろしくお願いいたします。
※詳細は決まり次第お知らせいたします
2024年6月
大学フェア東京会場に参加しました!
6月16日(日)に池袋サンシャインシティで開催された、大学フェア東京会場に参加しました!
開始時間から終了時間間際まで列が絶えず、予想を上回る多くの方に足を運んでいただきました。
入試や学生生活に関することから研究の話まですることができ、大変有意義な時間となりました。
ブースまでお越しくださった皆様、ありがとうございました。
7月以降も進学相談会やオープンキャンパスなどに参加してまいりますので、ぜひ恐竜学部(仮称)についてお話を聞きに来ていただけると嬉しいです。
今後ともよろしくお願いいたします!
2024年3月
「オダイバ恐竜博覧会2024」がフジテレビ本社屋で開催されます!
令和6年3月20日(水・祝)~5月6日(月・振休)まで、東京お台場のフジテレビ本社屋で、「オダイバ恐竜博覧会2024 ー福井から“ヤツラ”が新幹線でやってくる!ー」が開催されます。
日本最大の恐竜博物館である「福井県立恐竜博物館」が全面協力し、全身骨格標本22体が登場するほか、福井で発掘された化石標本なども含めておよそ70点の総展示標本数を予定しています。世界初公開となるスピノサウルスの実物大ロボットや、日本初公開となるスピノサウルスの化石標本も登場する、盛りだくさんの内容となっています。
また、本イベントの監修統括は、本学恐竜学研究所の柴田教授が務めます。
恐竜学部(仮称)も、22階に学部紹介コーナーを設ける予定ですので、ぜひお越しください!
2024年2月
兵庫県立姫路東高校主催のSSHイベントに参加しました!
令和6年2月12日(月・振休)に「第3回 Girl's Expo with Science Ethics」へ参加しました。理系女子の育成促進(Girl's Expo)と科学倫理をテーマとする研究(Science Ethics)発表のために開催され、今年度は兵庫県内の高校生や中学生、県外の高校生や小中学生が約1000人が参加し、発表しました。
恐竜学部(仮称)は、大学・企業ブースへ参加し、学生に対して、学部の説明などを行いました。
2023年12月
キッチンカーを活用して恐竜学部(仮称)をPRします!
恐竜学部(仮称)を含む本学の更なる認知度の向上のため、キッチンカーを活用したPR活動を実施します。
その活動の一環として、12月9日(土)・10日(日)に福井駅前のハピテラスにて、「ふるさと うまいもん祭り」に出店しました。
本学が開発した「ふくこむぎ」を使用した「はぴりゅうベビーカステラ」などを販売しました。
今後も、様々なイベントに出店していきますので、ぜひお越しください!
※キッチンカー運営は、県大レストランを運営する「㈱TEAM Zen」様に委託します。
キッチンカー出店スケジュールはこちらをご覧ください!
2023年10月
ふくいITフォーラムに出展しました!
10月19日(木)・20日(金)に福井県産業会館で開催された「ふくいITフォーラム」に出展しました。恐竜学部(仮称)で扱うVR技術の紹介や、本学恐竜学研究所が開発を進めている恐竜バーチャル理科室(仮称)の実演を行いました。多くの学生や企業関係者が興味を持って話を聞いていました。
2023年10月
コラート化石博物館(タイ王国)との交流会
タイ王国のナコンラチャシマ・ラチャパット大学附属珪化木鉱物資源東北調査研究所(コラート化石博物館)のナッティニー・トンディー館長をはじめとするスタッフの方々が来学しました。
コラート化石博物館は、福井県立恐竜博物館と共同で、タイ王国ナコンラチャシマ県において、2007年から継続的に共同恐竜化石発掘調査を行っています。この発掘調査では、現在までに3種の新種恐竜化石を発見・報告してきました。また、2013年にはコラート化石博物館において本学恐竜学研究所との姉妹提携を行いました。
来学にあたり、恐竜学部(仮称)の設立に関連して、研究や教育面に関する意見交換を行いました。
2023年9月
大学進学相談会@金沢に参加しました!
9月18日(月)に金沢駅東もてなしドーム地下広場で開催された進学相談会に恐竜学部(仮称)が参加しました。
学部説明のほかに、恐竜が生きていた世界や地質に関連する野外情報をVRゴーグルで体験できるコーナーも設置しました。
学部に興味を持っていただいた学生も多くいらっしゃったため、大変有意義な会になりました。
2023年8月
日本学術会議 公開シンポジウム@福井県立大学が開催されました!
8月21日(月)に本学永平寺キャンパスで日本学術会議の公開シンポジウム「宇宙や自然を探求しよう~新たな発見をめざす基礎研究の魅力~」が開催されました。
ノーベル物理学賞の受賞者で同会議会長の梶田隆章教授ら4人の研究者が講演をしました。本学恐竜学研究所からは、河部准教授が、恐竜の化石をCTスキャンして脳の大きさや神経を解析する研究手法について、講演を行いました。
サイエンスに関心がある県内の大学生や中高生、市民らが最先端の研究成果に耳を傾けていました。
2023年8月
本学オープンキャンパスに参加しました!
8月6日(日)に本学永平寺キャンパスで開催されたオープンキャンパス2023に恐竜学部(仮称)が出展しました。午前と午後の2部に分けて、合計約100人の方に参加いただきました。イベントでは、新学部の説明のほかに、実習形式でのワークショップを4種類(化石の観察、3Dスキャン、VR体験、点群データ(標本をデジタルデータ化したもの)の観察)実施しました。
暑い中、たくさんのご参加ありがとうございました。
2023年8月
おもしろフェスタ2023@サンドーム福井に参加しました!
8月5日(土)にサンドーム福井で開催されたおもしろフェスタ2023に恐竜学部(仮称)が参加しました。イベントでは、恐竜学研究所の柴田先生などによる化石の解説やVRによる恐竜世界の体験を実施しました。
たくさんのご来場ありがとうございました。
2023年8月
恐竜学部(仮称)リーフレットを作成しました!
恐竜学部(仮称)に関するリーフレットを作成しましたので、ぜひご覧ください!
2023年7月
武生東高校PTA主催の保護者向けミニオープンキャンパスへ参加しました!
令和5年7月26日(水)に武生東高校の保護者向けに恐竜学部(仮称)の概要説明を行いました。
今後も、学生やその保護者、教員に対して、恐竜学部(仮称)で学べることや特色の説明を行っていきますので、興味をお持ちの場合は、ご連絡ください!
2023年7月
大学進学セミナー@名古屋に恐竜学部(仮称)が参加しました!
令和5年7月2日(日)に名古屋市で開催された大学進学セミナーに福井県立大学もブース出展を行いました。
恐竜学部(仮称)としては、学部説明のほかに、恐竜が生きていた世界や地質に関連する野外情報をVRゴーグルで体験できるコーナーも設置しました。
学部に興味を持っていただいた学生も多くいらっしゃったため、大変有意義な会になりました。
今後も、オープンキャンパスや県外での進学相談会への参加を行っていきますので、ぜひご参加ください!
2023年6月
2023年度 福井県立大学オープンキャンパスに恐竜学部(仮称)も参加します!
下記のオープンキャンパス関連イベントに恐竜学部(仮称)も出展しますので、ぜひご参加ください!
①対面型オープンキャンパス
開催日時:2023年8月6日(日)
場所:福井県立大学 永平寺キャンパス
※事前申込制(6月28日(水)10時ごろ開始予定)
→好評につき、満員になりました。
②オンライン交流会
開催日時:8月27日(日)
場所:オンライン
※事前申込制(7月中旬受付開始予定)
詳細は、下記のURLよりご確認ください。
https://www.fpu.ac.jp/opencampus/
また、開催にあたって、広報用動画を先日撮影しました!
2023年5月
恐竜学研究所・恐竜総研が「恐竜論文Tシャツ」を発売!
本学と福井新聞社が共同設立したベンチャー企業「恐竜総研」は、本学恐竜学研究所の研究成果を活用したTシャツを制作した。ティラノサウルスが触覚が発達した下顎を持っていたことを解明した研究の画像データを用いるなど斬新なデザインで、12日に発売を開始しました。
今回活用した論文は、2020年に河部准教授と服部助教の発表した、「Complex neurovascular system in the dentary of Tyrannosaurus」です。論文内に使用された画像データを用いて、本学大学院2年の坂根広大さんがTシャツのデザインを担当し、製造はユニホーム企画製造販売のサファイアコーポレーション(福井市)が担当しました。
・デザイン:3種類、それぞれ白と黒の2色
・価格:3850円
・販売:ダイノソーゲート(福井市中央1丁目未来プラザふくしん内)
または
・お問い合わせ:ダイノソーゲート (070-4764-9197)
2023年4月
「THE恐竜in福井」福井県産業会館で5/14(日)まで開催中!
福井とアジアの恐竜に焦点を当てた福井県立恐竜博物館の企画展「THE恐竜in福井~恐竜博物館を飛び出した恐竜たち」が福井県産業会館で開催されています。
企画展では標本など計約120点を展示し、県産業会館1号館を6ゾーンに分け、恐竜の生態や進化、県内の発掘の歩みなどを分かりやすく紹介しています。また、「福井の恐竜ゾーン」では、実物大ロボット5体を並べて約1億2千万年前の福井を再現しておりロボットに関連する骨格標本もあり、見比べることができます。「アジアの恐竜ゾーン」では、ともに原始的な種が中国で見つかっているティラノサウルスの実物大ロボットと、トリケラトプスの模型による“対決”が見られます。
恐竜学部(仮称)や恐竜学研究所についても、パネルで紹介されていますので、ぜひご覧ください。
チケット購入や詳細はこちら
2023年4月
国産恐竜化石を使った骨化石組織の非破壊可視化に成功
恐竜学研究所の今井助教、服部助教の両名は、高輝度光科学研究センターとの共同研究のもと、国立研究開発法人理化学研究所の施設SPring-8(兵庫県)において、シンクロトン放射光(強力な電磁波)を利用した高エネルギーX線μCTスキャンを活用し、福井県産の獣脚類大腿骨化石に残された骨組織を非破壊で可視化することに成功しました。この手法の利用は、国産の恐竜化石では初めての試みです。
恐竜骨組織の観察は、恐竜の死亡時年齢、成長速度、代謝などの手掛かりとなるため、恐竜研究で幅広く活用されています。従来の手法は、偏光顕微鏡下の観察を行うため、化石を物理的に切断して薄片を作製するという部分的な破壊を伴うことから、貴重な標本への利用は困難でした。本手法では、化石の破壊を伴うことなく恐竜骨組織の観察が可能となり、CT画像でも、従来手法の薄片画像と同様の組織構造が可視化されています(図1)。この手法は、特に数の限られた貴重な標本に対しての研究に大変有効です。
本研究の成果は、4月7日付の国際学術誌”Journal of Synchrotron Radiation”に掲載されました(論文リンク)。
Imai, T., Hattori, S., Hoshino, M. & Uesugi, K. 2023. High-energy synchrotron radiation-based X-ray micro-tomography enables non-destructive and micro-scale palaeohistological assessment of macro-scale fossil dinosaur bones. Journal of Synchrotron Radiation 30. DOI: 10.1107/S1600577523001790.
タイトル(日訳):高輝度シンクロトロンX線μCTによる、非破壊・マイクロスケールの古組織学的な化石恐竜骨研究
2023年3月
スロバキアの学生が福井県を訪問
スロバキアの学術研究機関が実施した科学コンテストで優秀な成績を収めた高校生5人が、研修のため福井県を訪問しました。訪れた福井県立恐竜博物館では、勝山市北谷で発掘されたカメ、ワニ、恐竜などの実際の化石を用いた観察実習や、福井県産化石のクリーニング体験を通して自然科学を学びました。また、恐竜学研究所の今井助教らが、化石観察や化石クリーニングの指導を行いました。
2023年3月
CTスキャンを活用した恐竜骨化石の研究を、福井大学医学部法医学教室と共同で実施しました
本学恐竜学研究所は、福井大学医学部法医学分野との共同研究として、医学部Aiセンターに設置されている医療用CTスキャナを用いた恐竜化石研究を開始したことを発表し、福井県立恐竜博物館で常設展示しているアロサウルスの頭骨を用いたCTスキャン撮影のを行いました。
AiセンターのCTスキャナを用いることで、工業用CTスキャナでは撮影できない大型恐竜の化石も撮影でき、複数回スキャンを行うことで一般的な医療用CTスキャナでは難しい化石のような硬い物体の内部も検査することができます。
解剖学的・法医学的知見を融合することで、明らかになった内部構造から神経系の発達や感覚器などの解析をし、それらから機能・生態の解明をすること、骨格を構成する個々の骨の詳細な観察比較が可能になることが期待されます。
今回は、現在リニューアルのため休館中である福井県立恐竜博物館の全面的協力で、常設展示化石のCT撮影が実現しました。今後は県内外の恐竜化石を用いた撮影も行っていく予定です。
また、学部においても、このような先端技術を用いた教育研究を行っていく予定です。
2023年3月
小学館@DIMEで恐竜学部(仮称)が紹介されました!
2023年3月、小学館が発行する雑誌「DIME」の電子版にて、本学恐竜学研究所の西教授と柴田准教授が取材協力をした記事が公開されましたので、ぜひご覧ください!
2023年2月
勝山中部中学校で出前講座を行いました!
2023年2月、本学恐竜学研究所の河部准教授が勝山中部中学校の2・3年生約120人に対して、恐竜学部(仮称)の概要や自身の研究内容について出前講座を行いました。学部の特色の一つである、CTなどの先端技術を活用したデジタル古生物学についても紹介しました。
恐竜学部(仮称)においては、これからも小学校、中学校、高校などと連携を図っていきます。
2023年1月
福井県建設業協会様と意見交換を行いました!
2023年1月、福井県建設業協会の坂川進会長様と本学恐竜学研究所の西教授が学部設置および地域建設業の現状について情報交換を行い、要望書を受け取りました。
恐竜学部(仮称)においては、地域建設業界をはじめとした多様な業界と連携して、様々な課題を解決できるよう学部開設準備を進めていきます。
2022年12月
タイ-日本恐竜化石合同発掘調査が行われました!
11月から12月にかけて、タイで「2022年度タイ-日本恐竜化石合同発掘調査」が行われ、本学恐竜学研究所からは柴田准教授が参加しました。タイ王国東北部に一面に広がる畑の中に発掘現場があります。畑を数十㎝掘ると“島”状の岩塊が出てきます。この硬い岩塊は恐竜時代の地層でできたもので、この中に化石が眠っています。この岩塊を、大小のハンマーで割っていき化石を見つけていきます。
恐竜学部(仮称)においても、このような実習活動を積極的に行っていく予定です。
2022年10月
ふくいITフォーラムに出展しました!
10月20日(木)・21日(金)に福井県産業会館で開催された「ふくいITフォーラム」に出展しました。恐竜学部(仮称)の紹介や、本学恐竜学研究所が開発を進めているバーチャル恐竜展の実演を行いました。多くの学生や企業関係者が興味を持って話を聞いていました。
2022年10月
県立大学創立30周年記念シンポジウムが開催されました!
10月8日(土)に県立大学の創立30周年記念シンポジウムが行われました。本学恐竜学研究所からは、西教授と今井助教がパネラーとして参加し、「バーチャル恐竜展」を披露してデジタル技術と恐竜研究についての説明や、福井の大切な資源である恐竜について今後の展望などを語りました。
また、シンポジウムに向けて、会場入口近くの展示スペースを本学大学院生(生物資源学研究科 古生物学専攻)がリニューアルしました。展示内容からパネルの作成や標本の展示まで、すべて学生が行いました。
2022年10月
勝山市PTA教育講演会が行われました!
10月7日(金)に勝山市PTA連合会様主催の教育講演会が行われ、「新学部とその役割」と題して、恐竜研究および恐竜学部の概要について、本学恐竜学研究所の柴田准教授と河部准教授が講演を行いました。たくさんのご参加ありがとうございました!
2022年9月
公開シンポジウムのお知らせ
10月2日(日)10:30~14:00に放送大学福井学習センター様主催の公開シンポジウムが行われ、パネラーとして本学恐竜学研究所の西教授や柴田准教授、河部准教授、今井助教が参加します。
会場は、AOSSA(アオッサ)7階 706・707会議室です。
申込等の詳細は、以下をご覧ください。
https://www.sc.ouj.ac.jp/center/fukui/about/2022/07/19160127.html
2022年8月
東京農業大学第一高等学校の学生が県立大学に来ました!
東京農業大学第一高等学校 生物部の学生が、福井の恐竜や恐竜研究について、本学恐竜学研究所柴田准教授の講義を受けました。講義の後は次々と手を挙げ鋭い質問をするなど、活発な質疑応答が行われました。
2022年8月
チラシを作成しました!
恐竜学部(仮称)をPRするためのチラシを作成しました。学部概要や教育・研究の特色、想定就職先等について記載してありますので、ぜひご覧ください!
2022年8月
学生による実習が行われました!
8月15日(月)から19日(金)にかけて、大学連携センター Fスクエア 開講科目 「実践恐竜学」の実習と、県立大学で開講している「古脊椎動物学実習」が行われました。
学生は、恐竜博物館で、発掘や化石クリーニング、レプリカ作成の体験を行いました。恐竜学部(仮称)においても、恐竜博物館と連携して授業や実習を行っていきます。
2022年8月
福井県立大学恐竜学部(仮称)学部棟基本設計プロポーザルの審査結果について
福井県総務部大学私学課が実施した福井県立大学恐竜学部(仮称)学部棟基本設計業務について、簡易公募型プロポーザル方式により設計者の選定を行いました。
一次審査を通過した5者について二次審査を行った結果、次のとおり最優秀者、次点者を決定しましたのでお知らせします。
1 最優秀者 株式会社隈研吾建築都市設計事務所
2 次点者 株式会社環境デザイン研究所
引用元:福井県総務部大学私学課
2022年8月
オープンキャンパスで学部紹介を行いました!
8月7日(日)に永平寺キャンパスで開催されたオープンキャンパスに、恐竜学部紹介ブースを設置しました。学部紹介のほかにも、本学恐竜学研究所の柴田准教授、今井助教によるミニ講義も行われました。実際の化石やバーチャル恐竜を用いた説明で、多くの方にご参加いただきました。たくさんのご来場ありがとうございました。
2022年7月
恐竜学部(仮称)特設ページを開設しました!
こちらのページにて情報を随時更新していきます。